・Q.どうやったら髪全部がカラーに染まっちゃう前に発色を確かめておけるかな?
A.全体を染める前にご自身の髪でカラーの出方をテストするには、ストランドテストが簡単な方法です。
これはとても大切なものです。なぜなら、あなたが選んだカラーが、あなたの染める前の髪で
どんな風に発色し、どんな結果になるかを見る、たった一つの方法だからです。
ストランドテストはあなたの頭全体の髪を染めるのに必要な正しい時間を決めるのにも役立ちます。
(参考ページhttp://www.clairol.com/faq.jsp#productより翻訳)
やり方は、髪を目立たないところからひとふさ切って、ちょっとだけ作ったカラーやブリーチに付けて
時間を見ながら放置した後、洗って乾かしてどんなふうに発色するかあらかじめ見ておくものです。便利
・Q.染める時/染めた後 色を落ちにくくするためには?
A.カラーをする前にタンパク質(正確にはコラーゲンPPT)の補給をするとかなり色落ちを抑えられるよ。
特にダメージ毛とかブリーチカラーの場合はね。ホームカラーとかの前処理剤としてコラーゲンPPTとか
ケラチンPPTとかが入ったやつがウエラから市販してたと思ったけど違ったかな?探してみて。
染めた後は‥めるいお湯で洗髪すること。(熱いのは色が落ちやすい)傷んでると色落ち激しいので
トリートメントなどで補修。カラーした髪専用のシャンプーやトリートメントで自分に合う物を探して使おう。
自分の髪色に合ったマニキュアをシャンプーに混ぜて1日おきに使うのも良い。
・Q.箱の写真の色と店頭の毛束見本の色と全然違う〜 店頭の実物の色がリアルですか?
A.箱の写真も、店頭の毛束見本もイメージ程度に思ったほうがいいかも。
毛束見本も実際そのカラーで染めてあるわけじゃなくって、染めたらこんな感じなんじゃないぐらいの色で
着色してあるだけだから。 レトルト食品の箱にある「調理例」見たいなものかな。
同じ色使っても髪質違うと違う色になったりもするよ。
・Q.傷みにくいブリーチってないかしら?
A.ロレアルのパールブリーチが傷みにくさで評判です。
頭皮の”痛み”も少ない。但しあんまり激しくは抜けません。
・Q.冬になって寒くなってくると、染めるときにあっためたほうがきれいに染まるって聞いたんですけど、
美容室みたいな機械ないし、みなさんどういうふうにしてますか?
A.僕の場合、狭い部屋で暖房を最高温度にしてサランラップグルグル巻きです!
A.私の場合、夏もやるんだけど、ヘアキャップをかぶり熱いお湯を入れた桶とタオルを用意して、タオルを
お湯に浸して軽く絞ったら、頭にかぶせ、それを繰り返します。
・Q.縮毛矯正とカラーはどちらを先にやるべきですか?
A.絶対に縮毛矯正が先!先にカラーやると縮毛矯正の液とともに全部落ちてしまいます。
・Q.こないだパーマをあてた時、毛先だけ金髪になってしまったので、ヘアカラーを買おうと思っています。
ただこれ以上傷めたくないのでなるべく傷まない成分の入った物を使いたいと思います。お薦めがあったら
是非教えて下さい。プリンにもなってきているので、全体染めで落ち着いたブラウン系にするつもりです。
A.毛先はトーンダウンさせるだけだよね?だったら、ブリーチ力のないカラー使ってあげるといいよ。
ほとんど傷まないし、パーマも落ちないよ。
でもそれだと根元は明るくならないので、根元はブリーチ力のあるカラーで。
・Q.日本の市販カラーはブリーチ力のあるものが多い。ブリーチ力を弱くして使うには?
A.染める前より染めた後明るくなるカラー剤は全部ブリーチ力があるよ。
市販のはたいていブリーチ力あるんじゃないかな?
単純にブリーチ力を弱めたいならカラー剤の2液(クリームっぽいやつじゃなくて乳液っぽい方)の量を
半分にして水を同量足して使うといいよ。1液:2液:水 = 2:1:1 って感じ。
・Q. 金髪にしたいときはブリーチするだけでいいの?
A. 黄色い髪とブロンドは違います。綺麗なブロンド(金髪)にしたいのならば
脱色後、ブロンド系のカラーを入れましょう。最近は増えてきましたね。
・Q. これ以上傷めずに、退色してきた髪の色を甦らせたいの。
A. イオンカラーがオススメです。クイスクイスなどが有名ですが
各色出揃ってきました。色の補修に最適。
・Q. 毎日少しずつ脱色して境目のない脱色をやりたいです。
A. シャンプーにブリーチミストを混ぜて使いましょう。
30%過酸化水素水を混ぜれば、シャンプーが薄まらずにすみます。
詳細は上のほうの「30%過酸化水素水」が出てくる記事を良く読んで
危険のないよう正しく使ってくださいね。
・Q.カラー剤にブリーチ剤混ぜて大丈夫?
A.最初にカラーの2剤にブリーチパウダーやブリーチクリームを混ぜておいてから1剤を混ぜるやり方が良いでしょう。
カラー同士を混ぜる時と違い、カラーにブリーチ剤を混ぜる時はメーカー・ライン関係ありません。
ブリーチ力・染色力共に落ちるので別々にやったほうが無難です。
・Q.田舎すぎて欲しいカラーが手に入りません‥
A.ネットで買いましょう オススメサイト 1 2 3
・Q.スジ状にカラーしたい!
A.フェリアのブレンドコントラストは廃番になりました。
自分で太い眉毛ブラシなどを使って、細かくスジスジしたり、
ビニール袋にパンチで穴をいっぱい開けてそれをかぶり、
髪を細く無数に引っ張り出して、それをブリーチやカラーすると良い。
・Q.黒く染めすぎた!傷めずに色を落としたい!
A.うぐいすのふんを使うと黒く染まりすぎた髪がちょうど良くなるとの情報
・Q. 黒く染まりすぎた時速攻で茶色っぽくする裏技ないー?
A. まだ髪がぬれてるうちに、ブリーチ剤の2剤に少な目のブリーチパウダーを混ぜ
髪全体に伸ばします。びっくりするほどすぐに色が変わりますよ。
特にアッシュやマットで失敗した時、色調整に都合がいいです。
イオンカラーの色が濃く出過ぎた場合は、ブリーチミストだけでも
じゅうぶんすぐに明るくなります。
・Q.海外のセミパーマネントカラーって何?
A.semi(demi) permanent colorって言って ほとんど脱色せず、キューティクルと髪の芯の間に
色を入れるだけのカラー剤です。 色持ちはシャンプー20回〜30回くらいかな??
マニキュアと違って色が地肌や顔に染まることもなく、普通のカラーと違ってアンモニアが入っておらず
ニオイがなくて扱いがすごい楽ダターヨ 1 2 3
・Q.ヒゲも染めたいよー。
A.ヒゲは比較的太く短いのでカラーが入りにくいかも?まずは脱色してみて色を見るのもいいですNE!
ボッテリしたクリームタイプの脱色剤(メッシュ用として売ってる)が塗りやすいですョ。
・Q.床や畳についたカラー剤は落とすことができるのでしょうか?
A.いろんな所に付いてしまったヘアカラー剤の基本的落とし方です。
・Q. アンダーヘアって染めて大丈夫?
A. 男性女性共に、粘膜を刺激しないようにご注意。
ブラウンやブロンドのアンダーヘアは美しいですね。
・Q. ♂俺、髪に合わせてカラコンしたいぜ! ♀やだ、あたしもしたいの!
A. このスレへどうぞ!
・Q. 髪の毛染めたら整形したくなっちゃった‥
A. ここで情報を得ましょう。。
http://life.2ch.net/seikei/ http://www.jaam.or.jp/
・Q. おれ髪染めたら日焼けもしたくなったんだ(>∀<)
A.はいどうぞ おうち派にはここどんぞ
・Q.ヘアカラー買ってばかりでお金がもったいないわーん(><)
A.海外から取り寄せれば、結果的に割安で、なおかつ日本では手に入らない
美しいカラーを試すことが出来ます。>>4でどうぞ。
関連リンク「カラー剤いろいろ」の、■海外カラー・ヘアプロダクツ■でどうぞ
・Q.なんでロレアルは明るいブロンド系の色を出さないの?
A.いっぱい持ってるくせに出し惜しみしてんじゃねえよ ヽ(*` Д´)ノ <ゴルァ
ロレアルさんこそ出すべきです。出してください。